浜離宮庭園
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
常磐線から伊豆急下田まで。
特別列車かな…。と思ったが、やってきたのはレトロな車両。土日限定の、臨時みたいだな。
お客さんはほとんどいません。
日曜だからかな。
内装もそろそろヘタレが見えてきています。
ゴムネットもだらけているし、プラテーブルの変色や欠けが目立つ。
常磐線内をゆっくり、特急とは思えぬスピードで走りながら、進みます。
快適ですが、最新の普通列車よりも揺れるし、ガタガタ言うし、うるさいような…。
上野付近では、対面にグリーン車付きの高崎線に抜かれた。発車時間まで数分止まる謎の怪現象。
若干、不満気味ですが、用事があって横浜まで乗りました。
なお、常磐線区間はかなりパスしますが、東海道線とほとんど止まる駅が変わらないような。新橋、川崎をパスするだけですね。
最近、超近距離でも特急乗ってみるのが、プチッと流行りです。
混雑する、朝の都心とかを快適に抜けるにはよいです。
この踊り子は、土日限定でガラガラな都心をゆったり抜けるだけなので、イマイチですけど。
そ~いや、コストもグリーン車は土日は休日料金で安いけど、こっちの特急料金は土日は繁盛期で高いような…。逆転現象だらけ…。
そうは言っても、特急を満喫すべくドリンクとおやつ片手に、車窓を眺めて過ごしました。
いつもと同じ車窓ですが、ほんのりいい感じでしたかね。
お出かけ、行ってきま~す。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ぶらりと、京成線の沿線に行く機会があったので、京成八幡駅で降りて葛飾八幡宮を散策してきた。
都内からあっというまの20分くらいかな。京成八幡駅に。
駅は小さな駅だが、目の前は京成電鉄の本社ビルらしい。
なるほど、それで快速が止まるわけか。
駅から少し線路沿いに歩くと踏切越しに葛飾八幡宮の鳥居がある。
踏切が閉まると行けないのだが、ここが参道なのだろうけど、お店は少なく寂しいものだ。
この日は実に快晴でぽかぽか日差しが快適。
お参り日よりでした。
気持ち良い空気が流れていました。
と、これ以上なにがあるわけでは無い…。
まわりにお店も無いので、軽く散策して八幡宮を後にした。
周辺は静かな住宅街で、都心にも近くて行きやすいし便利そうだ。
でも、いまいちな雰囲気は古い街道筋のイメージだろうか。
そんなことを思いながらの散歩していたのだった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント