プレイバック@homepage
ホームページの過去記事を、今更ながらブログにアップするという”ずぼら企画”ですいません。
今回は、旅日記ページで一番古い1997年夏の東北セレナ旅行?記から。
写真も少し眺めて増やしながらの旅日記。というか、思い出日記だね。
ひたすら北を目指すことを考えた旅。
そして、行きついた本州最北端の地で、北海道の影を見る。
いざ、東北。
仲間内での集合場所と時間だけ決め、あとは自由行動の現地集合。
東北地方を舞台にした「一人旅ツアーズ」が開始。
僕は、そんな中、車と言う手段で持って、初の長距離の旅にでる。
ちょっと古いので、まだデジカメも無く、普通のカメラで写真を撮っていたが、写真があまり無い…
新潟方面に抜ける途中。
こうして、緑の山を見ると来たなぁって気がします。どこに言っても。
東京には、山はもちろん、緑も少ないからねぇ。
次の写真は、空を飛ぶかもめ(だと、思う)
僕は、空は飛べませんので、こうして飛べる奴を見るとうらやましくなります。たとえ、カラスでも。

お決まりの夕日です。
車で旅をしていると、走りながら目的がいくつか出来ますが、
その一つが、朝の渋滞に巻き込まれない道。
もう一つ、地元の名産物などが食べれる所。
そして、夕日の見える場所。

多分、下北半島の東の端、尻屋崎に行く途中だと思います。
(もしかすると、大間崎からの帰りかもしれん…
JPEG圧縮で空が変だけど、雨が降ってたな。
牧草地が広がる景色。時折、牛くんがいたりします。もぉ~~

行ける所まで。…で、本州最北端の地、「大間崎」
そして、最北端の一番良い場所に陣取るのはかもめくん。
この日は、いろんな人の写真に写ったんだろうねぇ。
ここから数キロの大間港からは、函館へのフェリーが出ている。
ここの港で、数人のライダーとトホダー(徒歩の人)と友達になった。
管理人「バイクってどれくらいで走ってます??」
ライダー1「80は出してますね。でも、夜は恐いので走れません」
ライダー2「うちは、50ccなんで、60しかでないよ。」
トホダー「僕は時速5キロくらいですね 」
ライダー2「おっ!案外速いですねぇ…」
みんな「(^○^)」
…えっ!?笑いすぎ??
(なんかこんな会話、今でも覚えている。そしてトホダーがひたすら歩いていたのも覚えている。そこだけは確実に)
この時の経路はこう。

東京-(三国峠)-新潟-(日本海沿い)-秋田-(男鹿半島)-入道﨑-八郎潟-(日本海沿い)-龍飛崎-青森-(下北半島)-むつ-大間崎-(仏が浦)-北海岬-むつ-尻屋崎-(太平洋岸)-八戸-宮古-盛岡-(集合。数日間近辺でキャンプ)-仙台-福島-東京
何キロ走ったかはわからんけど、着実に車の寿命を縮めていることには変わりなさそう。
当時の日記が、最近出て来たが、とりあえずはUPは控えます。
セレナの初の長距離のたびは無事終了。
本州最北端の地から見た北海道は、当時の僕にはとっても遠くに見えた気がする。
(曇ってて見えてなかった気もする)

おまけのレーザー踏切。
盛岡の近所だったと思うが、この看板に恐怖した記憶だけが残る。
最近のコメント