2011年8月10日(水) 瀬棚港周辺散策
トンネルを越え、せたなの町。朝早いので誰もいない。
広い本通り。両脇の花が奇麗だ。
さてと、フェリーターミナルに行ってみる。
目の前の公園がいい感じに雨除けになりそう。BBQエリアもある。すごいな。
フェリーは14時。問題は天気。
コンビにのセイコマで買い物して、軽く朝食。
そして、フェリーターミナル前の公園で寝る。ぐ~~。
8時過ぎくらいから、雨が降ってくる。降っては止み、降っては止む。
時折ダーッっと降る。私は寝ますがね。
隣のBBQエリアでBBQやってた家族連れも何時の間にかいなくなっていた。
ちょっとの隙を見て、近くにある温泉に行く。
せたな温泉。ニセコから降りて、昨日無理して走ったのが汗ポタポタで汗くさい。
昨日寝るのにも汗ベタベタで気になったんだよなぁ。
朝10時からで、360円と銭湯みたい。
この辺、昔は鉄道が走っていたんだろうか、駅の標識がある。
昼すぎ、おじさん(じいさん)集団の寄り合い場みたいになる。
雨はあがっている。しかし、雨が降ったらいやなので、しばし待つ。
雨はふらず、青ぞらすら見えてくる。
1時過ぎ、フェリーがやってくる。
どうしようか悩むが、天気が不安。渡って雨では悲しいし、ここなら雨を避けられる。
でも、フェリーを待つ自転車が1台。くるまたくさん。
フェリーが着岸し、車やバイクが随分と降りてくる。バイクが多いなぁ。
本日の乗船は止めることにした。天気は今はくもりだが、せっかくだから余裕をもって行くことにする。
携帯で調べると、天気予報は12~18時 80%(降水確立)、18~0時も80%。
明日は、朝0~6時 50%で、その後は0%、
フェリーは無情にも出港。1日1便ってのはつらい。
ちなみに、じいさん集団の寄り合い場は、さらにじいさん率を上げて推進されている。
こちら、いずらくなったので しばし公園周辺を散策。
ほのかに暖かい風と、風力発電の回る風、波の風と、雲が流れる風。
フェリーも出ていき、静かになった港で「あぁ、この時間」と何か「静」を感じる。
夕方5時過ぎ、じいさん寄り合いがやっとこさ終了。
さて、こちらも晩ご飯の準備しますよ。17:26
晩ご飯は焼き鳥。
コンビニのセイコーマートで、丁度一人分くらいの肉とかが売っているのでうれしい。
焼き鳥セットってのもうれしいけど、ネギマはいらんかった。(ネギ嫌い)
6時過ぎ、予定通りテントを設営。
ちょっと風が強く、柱にワイヤーを巻いて風対策。
夜中、少しバタつくが、静かに眠りについた。。。雨は降るのか?ホントに。
今日はほとんど走ってないね。
今日までの走行距離:455.68km(431.45)
今日1日の走行距離:24km(少なっ)
| 固定リンク
「2011夏 節電の北海道道南編」カテゴリの記事
- 2011年8月15日(月) 寝台特急の朝(2015.07.20)
- 2011年8月14日(日) 函館へ帰路(2015.07.20)
- 2011年8月13日(土) 半島横断・大沼公園へ(2015.07.20)
- 2011年8月12日(金) 奥尻北岸を行く(2015.07.20)
- 2011年8月11日(木) 奥尻へ渡る(2015.07.20)
コメント