9月22日 最終日 北斗星にて輪行帰り
序章 | 9/12 | 9/13 | 9/14 | 9/15 | 9/16 | 9/17 | 9/18 | 9/19 | 9/20 | 9/21 | 9/22
みなさまおはようございます。
本日は9月22日、日曜日、朝6時44分でございます。
寝台特急北斗星は、昨日の台風の影響による徐行運転を行った影響で定刻より10分ほど遅れて運転しております。
車掌からのモーニングコールが入る。
続けて食堂車グランシャリオからの放送。
モーニングタイムが始まったようだ。が、順番待ちの状態のようだ。すでに事前に並んでいたんだろう。
ラストオーダーは8時。閉店は8時半とのこと。
カートによる販売も始まったようだが、仙台で積み込んだ牛タン弁当…とか朝から食べないだろ~。自分はホットコーヒーがほしいな。しかし、このカート、B寝台は冷遇である。8号車から11号車に向かい、その後7号車から1号車へ向かうという。「1号車の方にはしばらくお時間がかかります。お弁当は数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。」だって。え~~~。ひでぇ。
まぁ、B寝台は最下位グレードだけどよぉ。寝台急行はまなすでは、最高グレードなんだぞぉ。
まぁ、しょうがないか、、、グスン…。
そう言うここは1号車の最先端。端だけども、すぐそこには先頭を引っ張る電気機関車がいる。すぐに見に行けるのは楽しい。ほかの車両からわざわざ見に来る人もいるけれど、ごくまれに。
夜のうちに入れ替わって青いごついのに変わっている。
恐らく青森あたりで入れ替わったんだろうな。
昨晩、函館で一度切り離され、前後逆になっていたが、青森ではまた逆向きになり、元通り。実におもしろい。
自分は先頭車両の先頭寝台にいるわけだ。
車内には起きている人がちらほら。
家族連れで4つの寝台をとって個室にしている人、老夫婦のご旅行だろうか、お二人で使っている人、若者4人組でなにやらブログ?更新している人、電車旅をしてきた人、そして、チャリダーを終えて家路につく人。
福島付近を通過し、稲穂が実る景色。
北海道の広大な牧草地帯や、たまねぎ畑とは異なる、本州な景色。いやぁ、帰ってきたんだなぁ。と実感する。
朝日が寝台の車窓から望む、もう朝だよ。
すっかりいい天気。気持ちのいい朝を迎えている。
北海道の地は今朝も寒く、場所によっては霧がかかっているだろう。テントの中でふるえているかもしれないし、太陽の暖かみを感じて嬉しく思っているかもしれない。
上野到着は9時48分頃の予定とのこと。
自分は、少しでも長い時間北斗星に乗れればいいなと思うが、電車はがんばって走っている。
車窓はどんどん変わっていく、福島の次は郡山、あぁ、もう関東圏が近いっす。郡山で降りる人が結構いたのには驚いた。この時間だったら、何かと都合がよいかもしれないな。
さて、朝ご飯はどうしたものか。
2013/09/22 07:05
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント