
|4/25|4/26|4/27|4/28|4/29|4/30|5/1|5/2|5/3|
2013/04/26 07:30
ガタンゴトンの振動。
カテーンを開けると、そこはもう陽が昇っていた。
ここはどこだろうか。。。
市街地を抜けていく。
朝6時過ぎ、岡山駅に到着したようだ。

サンライズ号は、夜通し走って無事に定刻通り進んでいる。
私はと言うと、何度かガタンゴトンで目が覚めたが、よく眠れた。
ただ、耳栓がよく入りすぎて少し、外すのに苦労した。
う~ん、でもまだ眠いな…。二度寝するか。
岡山を過ぎて、次は倉敷だと言うアナウンスを聞きながら、目覚めのシャワーを浴びることにする。
隣の10号車にあるシャワー室。手前には、ラウンジがあり、数人がくつろいでいる。
シャワー室は、車掌さん曰く「本日は混んでいるので順番待ちになるかもしれません」との事だったが、朝シャン(古っ!)の人はいないようで、難なく使うことが出来た。1回6分間お湯が出る。ボディソープ、シャンプーは備え付け。電車が揺れる度にこけそうになるので、壁に寄りかかってシャワーを浴びる。
下手なビジネスホテルのユニットバスよりも快適だ。
ドライヤーのパワーがいまいちなのが、少し残念。
倉敷を過ぎると、列車は山間を走る。
部屋にもどってカーテン開けると、そこはもう山間の景色だった。
新見付近では、山にガスがかかり、小さな雨が降ってきたり。
でも、すぐに向こうは晴れ間。今日は落ち着かない天気のようだ。
下のフロアでも景色がいい。山間の少し高台を走っているからだろうか。
朝ご飯として、自宅で用意してきたおにぎり2個をパクつく。んがんが。
ふわぁ、このまま電車に乗ってたら快適だなぁ~。
しかし、そんな財政的な余裕は無いのである。
米子が近づいてくる。日本海が近づいてきている。
電車は楽だ。座っているだけで、どんどん進んでいく。
空模様は、晴れているのに、大きな雲が居座っていたりする。
路面は随分濡れているから、昨晩は雨だったのだろう。
サンライズ出雲号。米子が近づくと、なぜか観光放送。
まるでNHKのアナウンサーのように、流暢な語りの車掌さんだ。
境港懐かしい。
2013/04/26 09:05
安来、松江、宍道と止まり、終点出雲市はもうすぐそこだ。
===================================
拝啓
あの仁摩の東屋がどうなっているか気になる。
サンドミュージアムが隣にあるんでなくなっては無いでしょうけど、どうなっているかは興味があります。
敬具
===================================
最近のコメント