ぶらり18切符2日目
8時40分。勝浦駅に到着。
次の乗り換えは47分安房鴨川行き。
乗り換えまで、数分あるので一瞬駅の外にでる。
ミニベロチャリがいます。いいねぇ。ちょっと風が冷たいが。
今日はチャリも無い。手ぶらな旅であるから、ちょっと寂しい。
店も見あたらないので、駅に戻りキオスクで朝ご飯代わりのパンを。
2番線ホームで電車を待ちますが、風が冷たいので待合室で待つ。
木造のベンチがいい感じです。
まもなく、電車が到着。特急型車両だけど、、、「勝浦から普通」電車みたい。
お得な気分で、乗り込みます。数駅だけど。
確かに9両編成だけど、ほとんど人は乗っていない。空気輸送だな。
のんびり走る。いすは特急電車なので豪華だね。
朝のパンを食べるには贅沢だな。
pomeraを取り出し、机を引き出し、旅日記。
これは、さすがにpomeraだ。この軽快なキータッチ。
液晶も見やすい。太陽が反射してもとても見やすい。
やはり、サイズが少し大きいのが気になるけど。 09:04
安房鴨川で終点。
ここから、普通の普通電車に乗り換え。
乗り換えがスムーズなのでうれしい。
電車も空いているしな。ま、今日は平日だし当然か。
ところで、今日は朝からスマホの電池が無い。
スマートフォン、電池が減る。減る。と言われているが、ホントだ。
今朝ほどで、20%程度。
これは一日は持つまい…。どの程度持つかな。
と、思っていたが、メールを数件、乗り換え検索を一回した程度なのだが、安房鴨川あたりで電池残量1%。
この電池残量が%で表示されるのも、神経によくないが、1%と言われたら遺言じゃないが、メールを送りたくなる。
不思議だ。どうでもいい特急電車に備え付けのショッピング雑誌の切り抜きを写真撮ってみたりする。
ホントに意味がない遺言ではある。 09:30
安房鴨川から少し海沿いを走り、時折波が押し寄せる海岸が見える。
千倉海岸、あぁ、以前、千倉温泉で1000円位払って風呂に入ったなぁ。どこかの旅館の。
「1000円ですけど…。」って聞かれた気がする。
そんなに当時は、貧乏臭い格好をしていたんだろうか。
していたんだろうなぁ。
菜の花が綺麗に咲いている。
さすが、南房総。花の半島って感じがする。
館山で千葉行きに乗り換える。
乗り換えは便利で、向かいのホーム。
そのまま乗っていれば、元に戻れるのか。早いなぁ。
運転席に、運転手の人以外に、点検(?)の人と、別の運転手(?)の人が乗り込んで混雑気味。
でも、この別の運転手(?)の笑い声が気になって…。
別にクレームを言うつもりは無いが、運転中の笑い声って気になるなぁ。
運転手の人が集中している(であろう)時に、気が散りそうだ。
いなかの電車だから、いいのかもしれないけれど。
電車もちゃんと止まるし、走っているからよいか。
浜金谷駅で降りる。
ここから、数分徒歩であるこう。
隣に反対方面への電車も到着。ハイカーが降りてくる。
たぶん、この近所の山登りだな。
すぐそこに鋸山が見えます。岩肌が見える。特徴的な山肌だ。
ここからフェリーに乗り、対岸の久里浜へ行こうと思う。
フェリーターミナル手前の交差点に、セブン-イレブンにガスト。
当初、そこでお昼でもと思ったが、ちょっとやめておこう。
まだおなかが空いていないし。
おみやげやさんに入る。
駐車場で△ポールをバックで踏みつける車。踏んだのが俺じゃなくてよかったな。
バームクーヘンのニオイがおいしそう。
なぜここでバームクーヘンかわからんけど、おいしそう。
そんなニオイを横目に、旅日記でも更新しながら待つとしよう。
え、船です。まだまだ船の時間じゃないのよ。
11時20分発。電車到着が10時30分。
一時間近いけど、ニオイをかいでたらもうふらふら、、、 11:04
フェリー乗船は10分前。
おみやげやさんで、黒糖饅頭を買う。試食がうまくて。
金谷から久里浜まで35分。700円。
船内はガラガラ。車は5台くらいだろうか。
電池が切れたスマホの充電でもしようかと、eneloopのモバイルバッテリーを試す。
…あれ?反応なし。充電中のランプもつかない。
むぅ、完全放電するとあれか、だめなのかな。
それとも、単3eneloop2本使用のモバイルバッテリーじゃ弱いのかな。
ま、今回は諦めよ。それほど、大したこともないし。
ポカポカ暖かいし、ぐぅ。
すやすやしていたら、久里浜の街が見えてきました。
早いなぁ、さすがに東京湾は幅が狭い。
久里浜港からふらふら駅まで歩く。
JR久里浜発逗子行き。12時31分発。
かなりのんびりである。
横須賀で降りてブラブラ。
予算があまり無いが、横須賀バーガーでも食べようか・・・。
と、港から護衛艦が見えてる。ここは軍港の街。
そこで、横須賀軍港巡りクルージングなるフェリーが。
1200円かぁ。少し、人が並んでいるけどなぁ。
つい、ふらりとチケット購入。13:00から乗船。
そのままブラブラ歩きから、ブラブラ軍港巡りに変わった。
館内アナウンスで見える船を紹介してくれるのがうれしい。
米軍の原子力空母ジョージワシントンは名前で呼ばれたが、米軍の他の船は「イージス艦」とだけ紹介される。
今回は、原子力潜水艦もいるようだ。
海上自衛隊艦船は、米軍に比べるとやはり小さいな。
それでも、試験艦あすかはカッコいいかも。
木造機雷掃海艦もなかなか捨てがたい。
イージス感はきりしま。
そういや、以前、ここから護衛艦「くらま」に乗ったな。
軍艦巡りから戻り、ダイエー?でお昼。
予算を使いすぎたので、ドムドムバーガー500円になってしまった。
レジのおばちゃんが、かなり急いでいるのは何故だ。
客はホトンドおらんのに。
さて、ここからぶらぶら帰ろうかな。 14:09
横須賀駅。丁度よく電車がくる。
逗子行き。昼間の久里浜~横須賀~逗子間は往復運転みたい。
逗子で、湘南新宿ラインに乗り換えられる。宇都宮行き。
まさか、ここから宇都宮餃子タウンに行く気はもうとう無いけれど。 14:38
電車は早い。
どんどん進んで、東京へあっという間。
池袋で降りて、ホームにあったホットドッグ屋で軽食。
チーズドック260円。
いらないけど、ポイントカードまで自動的についてきた。
さてと、帰りますかね。
今日は、ぶらり東京湾一周の旅であった。
回るには回ったが、チャリで回った方が健康にはよかったね。 ちなみにその時のはこれ。
| 固定リンク
「管理人のひとり言」カテゴリの記事
- EOS Kiss M 購入(2019.05.21)
- 京都橘高校 マーチングパレード(2018.10.21)
- RED BULL AIR RACE 2018!!(2018.05.28)
- TOJ2018 TOKYO STAGE!(2018.05.27)
- お田植え 2018快晴の初夏日和(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント