2010年8月22日 帰宅
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
朝4時の起床。そして2度寝。
4時半過ぎに置き直す。
寒い…。さすが、高所。予想はしていたとはいえ寝袋にくるまってて成功。
ここは、ニセコは湯本温泉キャンプ場。
朝ご飯のコーヒーが恋しい。さっそくお湯を沸かす。
お茶漬け、トースト、コーヒーでさっぱりモーニング。
周りのテントからいびきが聞こえるぞ。よかった近くでなくて。ぐご~。
今日は、洞爺湖まで行こうと思う。
道道66号。アメリカのRoute66じゃないが、岩内~洞爺湖横断道路。北海道の首筋横断道路だ。
こっからは、下りだろうなぁ。と、期待する。05:25
走り出し、さっそくの激坂下り。
朝日が暖かいが、くもりは寒い。
昆布温泉。ここから少しだけ登る。ほんのちょっとだけ。ゆっくりと。
ニセコモニワスキー場分岐付近からまた下り。
羊蹄山が、蝦夷富士といわれる由縁。朝日の逆光だが、実にきれいな山筋。
ひまわりも朝日を向く。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
朝4時起床するも少し、2度寝。
どうしてだろうか、北海道は朝になると蚊が出てくるきがする。
だいたい弱々しいので、一撃必中なのだが。
朝のお茶漬けは定番。
まもなく石狩湾。結構海に近かった。
国道を西に走り、小樽方面。
途中、銭函駅方面にそれて、セイコーマート(開店前)にゴミ投下。
また買いますので、お願いします。
この銭函から、国道まで戻るのがなかなかな坂だったなぁ…。
小樽に峠越え。こっから距離がある登りが続く。なんせ、道路がかなり見通しがよいから。
札幌、小樽間って20km近くと結構ある…。
えっちらおっちら登って海を望む。
見えてきました新日本海フェリー。ターミナルでトイレを借りる。
ついでに、小樽運河をぶらぶら。そぞろ歩き。
小樽駅、朝の通勤客がちらほら。なんともレトロな駅舎だ。07:57
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
4時50分。目覚ましが鳴るも20分近く無視していたらしい。恐るべき耳栓。
外はすでに明るく、門別の入り口はうっすら白いガスがかかっている。
寒くはない。
が、夜は結局寝袋を出したのだ。
北海道の夜、寝袋を布団替わりに、これは必須のようだ。
少しの寝坊。まぁ、予定があるわけではないが。さてさて、朝ご飯としようか。
お湯をお沸かして、コーヒーとする。あぁ、この朝がたまらんなぁ。
朝ご飯はお茶漬け。あと、昨日のコロッケ。
ごはんは昨晩炊いた分の残りの冷めたごはん。ここにお茶漬けの基と、お茶漬け入れれば完成。簡単。
スルスルッっと、かき込む。やはり、米はいい。
少し水が潤ったテントをたたむ。バッサバッサと、水しぶきを飛ばす。
あとで乾かさないとな。05:50
北海道2日目出発!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント